都営大江戸線 光が丘駅の歯科医院・矯正歯科・小児歯科・訪問歯科診療
都営大江戸線 光が丘駅の歯医者さん 矯正歯科・小児歯科・むし歯,歯周病治療・予防・訪問歯科診療
30代以上の3人に2人が歯周病にかかっていることをご存知ですか?日本国内の統計では、歯を失う原因の第1位は歯周病なのです。初期の段階では自覚症状がほとんど無く、気づいた時にはかなり進行しているケースが多いのも歯周病の特徴です。
歯周病は、細菌が引き起こす感染症の一種で、歯周病菌の出す毒素によって、歯を支えている骨(歯槽骨)を失っていく病気です。症状が進むと、歯の根が露出し、歯がグラグラと揺れるようになり、最後は歯が抜けてしまいます。
歯周病を引き起こす細菌は、歯みがきで磨き残した歯垢(プラーク)の中で増殖しやすいため、歯周病治療では、歯垢(プラーク)や歯石を徹底的に取り除き、再び付着させないことが重要です。
歯周ポケットにご注意!
歯と歯ぐきの間にある溝の深さは、健康な状態では1~2mmほどですが、ここに歯垢(プラーク)が溜まって炎症を起こし、溝がより深くなった状態を歯周ポケットといいます。歯周ポケット内は歯ブラシも届きにくく、細菌が増えやすい環境なので、さらに歯周病が進行してしまいます。
歯周病の検査では、専用の器具でポケットの深さを測定し、進行(回復)状態をチェックします。
下記の項目に1つでもチェックが入る方は、歯周病にかかっている可能性があります。
早い段階で治療を開始すれば、ご自分の歯を失うリスクは、ぐっと下がります。「もしかして歯周病かも?」と感じたら、お早めにご相談ください。
お薬の服用により、歯周病を引き起こす原因菌の増殖を内科的に抑えるのが特徴です。位相差顕微鏡で特定された歯周病菌に対して、効き目のあるお薬を処方します。
歯周病(歯槽膿漏)は治りにくく、再発が多いといわれていますが、歯周内科治療なら、比較的短い期間で効果的に歯周病菌を抑制することができます。当院では、この歯周内科治療を取り入れています。
また、口臭を気にされる方には、タブレットもご提案しております。(本品は乳成分含有のため、乳製品にアレルギーのある方にはお勧めしておりません)※口臭の主な原因は、歯周病菌によるものです。
歯周ポケット内の歯垢(プラーク)を採取して、歯周病の原因になる菌の有無や、お口の中に感染している菌の種類を確認します。
必要に応じて、歯周病菌に感受性のあるお薬を処方します。お薬を服用していただき、身体の中から菌の活動と増殖をしっかりと抑えます。
歯周病菌の活動を抑えた状態で、専門的な機器を使った歯のクリーニングをおこない、歯の付け根に付着したバイオフィルムや歯石を徹底的に除去します。
【バイオフィルムとは】生物が集まり、数種の菌がコミュニティーを作り増殖した状態のものをバイオフィルムといいます。バイオフィルム内部で作られた病原因子や毒素が局所に滞留して、歯周病や虫歯を引き起こします。
細菌が塊を形成しバリアとなるため、薬剤(抗生物質等)や体内の免疫系が作用しにくい、対象物にこびりついて除去が難しいという特徴があります。
メリット
デメリット
歯周内科治療の効果を持続させるには、適切なセルフケアをおこなうことや、ご自分に合ったケアグッズを使用すること、また歯科医院で定期的な検診・クリーニングを受ける必要があります。
ウィスタリア歯科クリニックでは、お一人おひとりのお口の状態に合わせたセルフケアのご提案、ケアグッズの紹介を行っています。
レントゲン撮影(オルソパントモ) | 歯を支えている骨の状態を診ます。 |
---|---|
歯周基本検査 | 歯周病の進行をチェックします。 |
歯みがき指導 | 正しい歯みがきができているかを確認します。 |
位相差顕微鏡検査(初診時無料) | 歯周病原因菌の有無を確認します。 |
---|---|
抗生剤の処方・服薬✳︎ | 歯周病菌に感受性のある抗生剤を処方します。服薬により菌の活動と増殖を抑えます。 |
✳︎抗生剤は一時的に菌の活動と増殖を抑えますが、全ていなくなる訳ではないため、薬の効果が切れるとまた増殖をはじめます。そのため定期的に機械的な清掃で菌を除去することが有効です。
歯石・歯垢の除去 |
まずは、目に見える範囲の歯垢・歯石を除去します。 |
---|---|
噛み合わせの調整 | 噛み合わせが歯周病の原因の一端である場合は、噛み合わせの調整もおこないます。 |
歯周精密検査 | 歯周ポケット内の状態を確認します。 |
---|---|
位相差顕微鏡による除菌状態の確認 | 初回の検査(STEP2)と比較し、今後の方針を決定します。2,200円(税込/任意) |
歯周ポケット内のバイオフィルム・歯石除去 | 歯垢の中には、お薬が効かなかった菌がいます。 歯周ポケット内の歯石・歯垢を除去することにより、歯肉をひきしめ、歯周病菌が住みにくい環境を整えます。(回数は状態によって異なります) |
---|---|
歯面研磨 |
専用の機器と研磨剤を使って、歯の表面をツルツルに磨き上げます。 ツルツルの歯面は歯垢や歯石が付着しにくくなるので、歯周病の再発を防ぐ効果があります。 |
・患者様お一人おひとりに合った、セルフケア・ケアグッズをご提案し、メンテナンスの時期を決定します。
治療の後に、おおむね3ヵ月ごと(予後による)にメンテナンスを受けることをおすすめします。